坐骨神経痛の原因と鍼灸治療

坐骨神経痛は身体のバランスが崩れて坐骨神経が圧迫されるために起こるものといわれており、歩いたり座ったりするたびに痛むような症状を発症する場合があります。坐骨神経痛に悩む人の中には、就寝中も痛みを感じてしまうため何度も体位を変えなくてはならないなど、坐骨神経痛が原因で睡眠不足になってしまう人もいるようです。坐骨神経痛は色々なことが原因となり発症しますが、痛み方などの症状や腰痛に関する対処法もさまざまです。
坐骨神経痛に苦しんでいた人の体験談を紹介します。腰のあたりの痛みが症状としてあらわれ、家事などを含めて何をしても気になるため、病院を訪れました。整形外科でレントゲンを撮ってもらったところ、腰椎の一番下の部分がつぶれていることがわかり、、鍼灸を勧められたとのこと。鍼灸マッサージでは、「坐骨神経痛の原因によっては鍼灸の効果も個人差があるので、坐骨神経痛が良くなるかは分からない」と言われたそうです。しかし毎日痛くて辛い日々を送っていたので、坐骨神経痛が少しでも良くなればと鍼灸をやってみることにしたそうです。
鍼灸は時間や料金など場所によって違いがありますが、20分ほど鍼灸を行ってみたところ、今までの痛みが軽減され症状が大きく改善されたとのことです。今までの痛みが嘘のようで、普段の動作に支障がないほどになったとのことで、一度の治療で坐骨神経痛が改善されたそうです。整形外科でレントゲンを撮ってもらって原因がわかったら、鍼灸やマッサージに行って相談してみるのもいいでしょう。もちろん効果には違いが出る場合もありますが、坐骨神経痛の痛みが改善されすっきりできるかもしれません。

>>本気で坐骨神経痛を治したいあなたへ

ぎっくり腰やヘルニア、そして骨盤の歪みも坐骨神経痛の原因

坐骨神経痛の原因のひとつとしてぎっくり腰やヘルニア、または骨盤の歪みがきっかけとなった腰椎のズレも多くあります。坐骨神経痛を検査する際はまずはレントゲンを撮って調べてみることが大切ですが、小さなズレの場合には、レントゲン検査では発見できないケースもあるそうです。身体の調子がおかしい、腰の痛みが続くなどの症状が続くという時には鍼灸マッサージをしたり、整骨院に相談してみるのもいいでしょう。
ぎっくり腰などを予防する意味で、腰のまわりの筋肉を鍛えるために縄跳びなどを勧められる場合もあります。人によっては腕立て伏せをして日頃から鍛えている人もいます。坐骨神経痛になってしまった場合、激しい運動は、痛みの症状を悪化させる原因になるので、あまり無理をしないほうがいいでしょう。坐骨神経痛が悪化するというよりも、激しい運動によってズレが悪化してしまうと言ったほうがいいかもしれません。
坐骨神経痛だけではなく、体の健康のことを考えても普段の生活で適度な運動を行うのは大切なことですが、準備運動をしてからスポーツをするという配慮も必要です。坐骨神経痛は誰にでも起こりうるものなので、日頃からのケアが重要となります。
仕事で激しく体を動かすことが多かったり、逆に一日中椅子に座りっぱなしの人なども坐骨神経痛に注意が必要です。ぎっくり腰から坐骨神経痛になるケースは多く報告されています。ぎっくり腰にならないためには、いきなり重い物を持ったり、無理な姿勢をしたり、腰に無理な負担をかけるようなことをなるべく避けて、原因を作らないようにしましょう。腰に急な力が加わる場合は、いくら筋力を鍛えてもぎっくり腰になってしまうこともありますので、気をつけましょう。

>>つらい坐骨神経痛の対策はこちら

身体の冷えや顎のズレを防いで坐骨神経痛を予防

坐骨神経痛の要因の一つとして、オフィスなどの冷房の設定温度が低く、冷房が効きすぎたことによって体が冷えたため坐骨神経痛になってしまったという人もいます。足が頻繁につってしまったり尾てい骨にするどい痛みを感じて、階段の上り下りだけでなく、普段の歩行も辛いほど症状がひどくなる場合もあるようです。会社の中やスーパーなどで長時間に渡り冷房にあたることによって、足腰が冷えすぎてしまう人も少なくないため、環境に気をつけることは坐骨神経痛の対策として重要です。
とくに女性は体を冷やしてしまうことが原因で、坐骨神経痛だけでなくさまざまなトラブルを引き起こしてしまいます。。夏場の冷房は注意が必要になります。また男女を問わず普段から下半身の冷やしすぎに気をつけておく必要もあります。一日の疲れを癒すお風呂もシャワーだけで済ますのではなく、しっかり湯船につかって下半身を温めることも心がけてください。
冷えると坐骨神経痛の症状が悪化する場合もありますので、夏場であっても腰のまわりなどは冷やさないように心がけましょう。坐骨神経痛に悩む人の中には、定期的に整骨院に通い患部を温めるための電気治療を行っている人もいます。女性の場合はスパッツやストッキングなどを履くようにすることも大切です。
坐骨神経痛に悩む人は多くいますが、顎のズレから坐骨神経痛になってしまうこともあるそうです。虫歯を治療せずに放置し、同じ場所でしか噛まないことで顎がズレたり原因はさまざまです。顎がズレてしまうと頭の重さの3倍にもなる強い力が頚椎、脊椎、坐骨神経を圧迫してしまい、坐骨神経痛につながります。坐骨神経痛の根本原因といわれる顎のズレは、たくさんの病気を引き起こす原因ともなりますので、早めの対処が必要となります。

>>症状を和らげるサポーターはこちら

Copyright © 2008 坐骨神経痛の原因と治療法